日々の学校生活を積極的に、そして大切にしていきたい
Q. お名前と学校名を教えてください。
国立米子工業高等専門学校 清水優奈です。

Q. 何年生ですか?
2年生です。
Q. 高専ではどんな授業がありますか?
高校でも学ぶような一般科目の授業や、専門的な知識を得ることができる専門の授業があります。

Q. 何の授業が好きですか?
化学バイオ基礎実験が好きです。私は化学・バイオコースに所属しており、2年の後期からこの授業が始まりました。授業の中で最も実践的でとても楽しく取り組んでいます。


Q. 将来は何になりたいですか?
将化学・バイオコースで学んだことを生かせる化学メーカーへの就職を希望しています。食品化粧品開発などにも興味があります。

Q. 高専ではどんな行事がありますか?
体育祭や球技大会、高専祭などがあります。特に思い出に残っているのは、高専祭のクラス企画でお化け屋敷をしたことです。準備から片付け打ち上げを通してクラスみんなの仲が深まって、とても良い思い出になりました。

Q. 部活動には入っていますか?
茶華道部と卓球部を兼部しています。高専には兼部している学生も多く、好きなことを思う存分できる環境があり、すごく充実しています。

Q. 高校ではなく、どうして高専を選びましたか?
私はどちらかというと、文系教科よりも理系教科のほうが得意でした。高校を決める際、学校で配られた高専のリケジョ学生についてのパンフレットを読み、興味を持ったことがきっかけで高専を選びました。
Q. これからどんなことにチャレンジしていきたいですか?
日々の学校生活を積極的に、そして大切にしていきたいです。もちろん、専門的な技術を身につけたり、勉強も大切ですが、社会に出ると考える力、コミュニケーション能力、行動力が大切だと両親に教わりました。これらの力が身に付くと、自分の自信にも繋がると思います。そのために、普段の学校生活や寮の行事、寮の役員の仕事、友達との遊びや発酵の研究などを通してこのような力を身につけていきたいです。また、インターンシップや企業見学にも積極的に参加し、自分の目で見て聞いて行動していきたいです。

Q. 小中学生に向けて進路のアドバイスをお願いします。
好きな授業や得意なことがあれば、それを伸ばしていけばいいと思います。今、進路について決まっていなくても、日々の学習にしっかり取り組み、将来の選択肢を増やすことが大切だと感じます。そうしたら、いつか努力したことが自分の夢に繋がると思います。
インタビューは動画でもご覧いただけます。是非チェックしてみてくださいね。